大分県の西部にある由布市・九重町・玖珠町・日田市=ユフココクスヒタの4市町をイラストレーター・布川愛子さんの描いた“猫”が旅するプロモーション動画が完成しました。このエリアの、美しい風景、おいしいもの、カルチャーが続々登場。かわいい猫と一緒に、まるで物語の世界に入り込んだかのような気分で、ユフココクスヒタのゆったりと、そしてやさしいローカル時間を楽しんでください。
https://www.ozmall.co.jp/especial/travel/27017/
また、ユフココクスヒタのインスタグラムでは、絶景からおいしいもの、観光スポットまでさまざま情報を日々投稿中。ぜひチェックしてみてください。
https://www.instagram.com/yufu_koko_kusu_hita/
【撮影場所】由布市、九重町、玖珠町、日田市
【映像制作元】スターツ出版株式会社
(ツーリズムおおいた)
傾山は、大分県と宮崎県にまたがる標高1605mの名峰です。祖母傾国定公園に指定されており、日本三百名山や大分百山にも選ばれています。平成29年には、自然と麓の人々の暮らしが評価され、祖母山・傾山・大崩山とその周辺地域が祖母・傾・大崩ユネスコエコパークとして登録されました。
傾山は、別名四皇子峰(しおうじみね) と呼ばれ、神武天皇が東征の折、四人の皇子と共に必勝を祈願したことによります。天気が良ければ、山頂から祖母山や大崩山、日本の昔話として有名な「吉作落とし」を見ることができます。
https://www.city.saiki.oita.jp/ecopark/default.html
【制作】佐伯地域ユネスコエコパーク推進協議会
大分県の訪日外国人客の受け入れ態勢強化に取り組む民間団体「インバウンド推進協議会OITA」が、インバウンド対策を改善する新たな取り組みとして、「外国人客目線による交通アクセス検証動画」を制作・公開しました。
動画は、既存の公共交通機関や自転車などを活用して紹介する「A small trip in Oita(おおいたの小さな旅)」シリーズで全10本あり、英語・韓国語・中国語の多言語でより多くのインバウンド観光客に発信しています。
【映像制作元】インバウンド推進協議会OITA
大分県はまさに“建築ミュージアム”。
「日本近代建築の父」と呼ばれる巨匠・辰野金吾から、同県出身の世界的な建築家・磯崎新をはじめ、
日本が世界に誇る建築家が造った建造物が各地に点在しています。
街のシンボルとして多くの人に愛され続け、国内外の観光客が足を運ぶ、建築作品の魅力とは……。
光と影、風、音が織りなすアートな空間を体感してみましょう。
【制作】大分県芸術文化スポーツ振興課
泉都・別府には「別府八湯」と呼ばれる大きく分けて八つの代表的温泉地があります。
その中でも、歴史が古く、個性的な温泉地が「明礬温泉」です。
自然に囲まれた土地。至る所から立ち上る湯けむり。別府市街地と別府湾が一望できる景色。半径500mほどの広さの土地に点在する多様な泉質。そして、どこか懐かしさを感じる町並み。
来ると忘れられない場所。一度訪れてみませんか。
【撮影場所】別府市明礬温泉
(明礬温泉協同組合)
ドローンで撮影したおんせん県の観光名所をお伝えする「ドローンで見るおんせん県おおいた」の岡城阯編。竹田市にある岡城阯は、標高325mの高さにそびえ立つ堅城で、文禄3年(1594)に豊臣秀吉の命でこの地にはいった岡藩初代藩主中川秀成(なかがわひでしげ)が石垣づくりのお城にしました。各所に当時の姿をしのばせており、四季折々の美しい景色とともに楽しむことができます。「荒城の月」を作曲した瀧廉太郎が少年時代を過ごした地でもあり、二の丸には朝倉文夫氏作の彼の像があります。
【撮影場所】岡城阯(竹田市竹田2761) 岡城阯HPはこちら
【映像制作元】株式会社ORSO
(ツーリズムおおいた)
ドローンで撮影したおんせん県の観光名所をお伝えする「ドローンで見るおんせん県おおいた」の日田天領の夏編。川のせせらぎ、小京都の薫り・・・。古き良き時代を思わせる、小粋な雰囲気が広がる日田の夏を、200年の伝統を誇る屋形船や豆田の町並み、夜空に舞い上がる花火とともにお届けします。
【撮影場所】日田市 日田市の観光情報はこちら
【映像制作元】株式会社ORSO
(ツーリズムおおいた)
ドローンで見るおんせん県おおいた~うみたま体験パーク つくみイルカ島~
ドローンで撮影したおんせん県の観光名所をお伝えする「ドローンで見るおんせん県おおいた」のうみたま体験パーク つくみイルカ島。大分県の人気観光施設「うみたまご」と津久見市のコラボレーションで誕生した施設。本映像では、イルカのダイナミックなパフォーマンスをはじめ、可愛らしいペンギンやアザラシの姿を見ることができます。
【撮影場所】うみたま体験パーク つくみイルカ島(津久見市大字四浦2218-10) HPはこちら
【映像制作元】株式会社ORSO
(ツーリズムおおいた)
世界有数の温泉大国・日本の中でも、随一の源泉数と湧出量を誇る「日本一のおんせん県」の温泉・自然・食・伝統文化等、魅力あふれる大分を紹介するPR動画です。
(大分県広報広聴課)
緊急事態宣言の解除が発表され、少しずつ人の動きも活発になってきました。「そろそろ大分の温泉に行きたい」という人もいるかと思いますが、本格的に県境を越えた観光に出かけるのは、もう少し先になるかもしれません。
そこで大分県では、新型コロナの終息祈願と、あと少し自宅のおフロを楽しむための動画を制作しました。
(大分県広報広聴課)
ニューヨーク出⾝のユーチューバー Johm Daub(ジョン・ドーブ)⽒による⾼崎⼭⾃然動物園の紹介動画が公開されました!
約20分間の動画のなかでジョン・ドーブ⽒は、⾼崎⼭管理公社の職員と⼀緒に、⼭の中に⼊ってサルを呼んだり、サルに餌をあげたりと、職員の仕事を1⽇体験しています。さつまいもカートの迫⼒、サルたちのかわいらしい様⼦や⾼崎⼭の雄⼤な景⾊など、⾼崎⼭⾃然動物園の魅⼒がたっぷりとつまっています。
日本語字幕付きで、とても楽しい内容となっていますので、ぜひ、ご覧ください。
ご当地キャラ×「コール・ミー・メイビー」パロディービデオ選手権に我が大分県のゆるキャラめじろんが出場!
別府で人気の観光地「血の池地獄」で華麗なダンスを繰り広げました。
そして見事、「カーリー・レイ・ジェプセン賞」を受賞!
カーリー・レイ・ジェプセンからは、
「大分のめじろん、カーリー・レイ・ジェプセンです。丁度今、「コール・ミー・メイビー」のパロディービデオを見ました。私の一番のお気に入りよ。本当にありがとう。そしてビデオを制作してくれたみなさん、本当に有難う。とても幸せだわ!」とのお祝いの言葉をいただきました。
めじろんの華麗なるダンスを、ぜひご覧ください!