大分工業高等専門学校生が、大分県における外国語対応ガイド等観光産業人材の育成等を目的として、英語による観光案内動画とリーフレットを制作しました。
観光動画では、大分県の観光地に学生たちが実際に足を運び、その魅力を伝えています。
【制作】大分工業高等専門学校
昭和30年代のレトロな看板や建物が並ぶ街並みを歩けば、昭和時代にタイムトリップ!「昭和ロマン蔵」では、当時の民家・学校・商店街が体験できます☆昔懐かしい駄菓子も購入できますよ!
「おおいたまちあるきチャンネル」では、大分県のさまざまな魅力あるスポットを達人ガイドが紹介しています!ぜひ、ご覧ください。
「おおいたまちあるきチャンネル」はこちら!
【制作】ツーリズムおおいた
2025年にご鎮座1300年を迎えた宇佐神宮を歩きます。菱形池やパワースポットが点在しています!ガイドの話を聞きながら歩くと、また違った魅力が発見できますよ!
「おおいたまちあるきチャンネル」では、大分県のさまざまな魅力あるスポットを達人ガイドが紹介しています!ぜひ、ご覧ください。
「おおいたまちあるきチャンネル」はこちら!
【制作】ツーリズムおおいた
幕末から明治にかけて活躍した鶴崎出身の教育者・毛利空桑(もうりくうそう)の記念館を訪ねます!勉強だけでなく武術も教えていたそうで、天勝堂と遺品感も併設しています。周辺も見どころ満載ですよ☆
「おおいたまちあるきチャンネル」では、大分県のさまざまな魅力あるスポットを達人ガイドが紹介しています!ぜひ、ご覧ください。
「おおいたまちあるきチャンネル」はこちら!
【制作】ツーリズムおおいた
大分県臼杵市にある国宝・臼杵石仏。恋愛・病気・金運…あなたの願いに寄り添う仏様がここに。迫力満点の古園石仏、満月寺、鐘撞堂とともに、歴史とパワーに満ちた聖地を巡る旅へ出かけませんか?
「おおいたまちあるきチャンネル」では、大分県のさまざまな魅力あるスポットを達人ガイドが紹介しています!ぜひ、ご覧ください。
「おおいたまちあるきチャンネル」はこちら!
【制作】ツーリズムおおいた
達人ガイドが、さまざまな町の魅力をお届けします!
「~龍馬が見た佐賀関~では」、1864 年、勝海舟、坂本龍馬が佐賀関を訪れた時の様子を聞いたり、当時の町並みを散策しながら巡ります。
ガイドと巡ると、違った魅力が見えてくる!
「達人ガイド」がお届けする魅力いっぱいのスポット情報は、こちらのチャンネルをご覧ください☆
https://www.youtube.com/@oitamachiaruki
【制作】ふるさとガイド連絡協議会
温泉の源泉数・湧出量ともに日本一。年間約900万人もの観光客が訪れる大分県・別府市。
世界最高峰のピアニスト、マルタ・アルゲリッチ氏を総監督に迎える「別府アルゲリッチ音楽祭」のほか、世界の著名なアーティストも作品を披露するアートイベント「in BEPPU」「ベップ・アート・マンス」が毎年開催されています。
別府市に隣接する国東半島は古来、日本遺産にも認定された仏教文化が花開き、多くの史跡や文化財がその繁栄を今に伝えています。
国際温泉都市・別府から、仏教文化の地・国東半島をめぐる、音楽と現代アート、仏教美術の旅へ――。
【制作】大分県芸術文化スポーツ振興課
大分県は、いち早くドローン撮影の技術を取り入れ、大分県内各所でたくさんの撮影を行ってきました。
本映像は、過去2年間で撮影してきた大分県内の朝陽・自然・荘厳・故郷といったさまざまなシーンをダイジェストにまとめました。
ドローンだからこそ実現した、大迫力の映像をお楽しみください。
【撮影場所】大分県内各所
【映像制作元】株式会社ORSO
(ツーリズムおおいた)
大分の食や自然、温泉、観光地などを4Kドローンなどを用いながら撮影しました!
県内各所のまちあるき動画や海外の方が戸惑いがちなタクシーの乗り方などを解説したHOW TO動画など30本以上を紹介しています。
さらにパソコン版では、自分の気分にあった“ワード”から動画を見ることができ、スマホ版では自分の好みに応じて動画を選択することができます。
見どころは3つ!!
1. 好きな“ワード(英単語)”から動画を見ることが出来ます!
2. バーチャル体験にこだわった主観映像とドローンを用いた俯瞰映像!
3. 圧倒的な迫力と美しさ。2分間のダイジェストムービー!
さあ、おんせん県おおいたのバーチャル体験の旅へ!
(ツーリズムおおいた)
週末は、源泉数・湧出量ともに日本一の“おんせん県おおいた”で過ごしませんか。
溢れる温泉で身体を癒し、贅沢な料理に舌鼓を打つ・・・。そして宿泊したからこそ楽しめる、朝霧の美しい風景に感動。
そんなラグジュアリーな時間をお届けします。
https://www.visit-oita.jp/onsen/
【撮影場所】由布市、別府市
【映像制作元】株式会社QTmedia
(ツーリズムおおいた)
大分県内にも活火山があることを知っていますか。
大分県では「火山を正しく恐れる意識の醸成」を目的として、住民・登山客向けの啓発動画を制作しました。
動画は「カザーン」というキャッチ―なキャラクターと特撮技術を活用した本編「特撮音楽劇カザーン」、火山の基礎知識解説コーナー「教えてカザーン」のセットで展開しています。
一歩目の学習として使用しやすい内容となっておりますので、予備知識がない方もぜひご視聴ください。
(大分県生活環境部防災局防災対策企画課)
大分県公式観光YouTubeチャンネル「沸騰大分」のシーズン4が、11月11日(土)からスタート!
沸騰大分【おんせん県おおいた観光チャンネル】
~日本一のおんせん県おおいたの見どころ満載~
魅力あふれるおおいたの観光情報を発信しています。
ぜひチャンネル登録をお願いします!
↓↓
https://www.youtube.com/@ExploreOitaJapan
新シーズンでも、大分在住の留学生と日本人学生をナビゲーターとして迎え、異国の視点だからこそ再発見できるユニークな大分や地元の方がご紹介するディープな大分の「体験」「アクティビティ」「食」「歴史・文化」「宿泊」など“大分のいいところ”をたっぷりご紹介します。
気軽に見られる長さにギュッと詰まった大分の多彩な魅力。「沸騰大分」シーズン4をお楽しみに!
(ツーリズムおおいた)