【建築物探訪】有名建築家・デザイナーたちが手がけた建築物

■磯崎 新(いそざき あらた)氏

1931年大分県生まれ。建築事務所「Arata Isozaki & Associates」を設立し、約60年にわたりアジアやヨーロッパ、北アメリカ、中東、オーストラリアなど、世界各地で100以上の作品を手がけた。2019年「建築のノーベル賞」とも言われるプリツカー賞を受賞。丹下健三や槇文彦、安藤忠雄、妹島和世+西沢立衛、伊東豊雄、坂茂に続き、8人目の日本人受賞者。
<font color="#800080"><strong>大分県立図書館</strong></font><br><span style="font-size:14px;"> エントランスホールの天井に取り付けられている、コンクリート製の大きな円盤。この円盤を地球に、周りの壁にある小さな四角の窓を星に見立て、宇宙から地球を見ているかのようなイメージで作られています。2階の閲覧室は、古代ローマにあったとされる「百柱の間」を再現。7.5m間隔で100本の柱が並んでおり、建物の中心部として存在感を放っています。
大分県立図書館
エントランスホールの天井に取り付けられている、コンクリート製の大きな円盤。この円盤を地球に、周りの壁にある小さな四角の窓を星に見立て、宇宙から地球を見ているかのようなイメージで作られています。2階の閲覧室は、古代ローマにあったとされる「百柱の間」を再現。7.5m間隔で100本の柱が並んでおり、建物の中心部として存在感を放っています。
【DATA】
住所:大分県大分市王子西町14-1
電話:097-546-9972
開館時間:9:00~20:00、土・日曜、祝日は~17:00
休館日:第1・3・5月曜(月曜が祝日の場合は翌日)
入館料:無料
駐車場:221台
交通アクセス:大分ICより車で約10分/JR西大分駅より徒歩で約15分
団体情報:利用可/大型バス駐車可※館内見学も含め申込必要
HPはこちら

<font color="#800080"><strong> ART PLAZA(アートプラザ)</strong></font><br><span style="font-size:14px;">コンクリート打ちっぱなしの建物は、巨大なペアウォールや外に向かって突き出した中空梁(はり)が目を引く外観が特徴です。中に入ると、「60’sホール」と呼ばれる広々とした空間やスキップフロアを多用し高低差を設けた内部空間が印象的。2022年(令和4年)には、国の登録有形文化財にも登録されました。
ART PLAZA(アートプラザ)
コンクリート打ちっぱなしの建物は、巨大なペアウォールや外に向かって突き出した中空梁(はり)が目を引く外観が特徴です。中に入ると、「60’sホール」と呼ばれる広々とした空間やスキップフロアを多用し高低差を設けた内部空間が印象的。2022年(令和4年)には、国の登録有形文化財にも登録されました。
【DATA】
住所:大分県大分市荷揚町3-31
電話:097-538-5000
開館時間:9:00~22:00※3F磯崎新建築展示室は18:00まで
休館日:年末年始 ※イベントが開催される場合は開館
入館料:無料
駐車場:「市営荷揚立体駐車場」利用の場合、駐車券は2F総合受付にて手続きを
交通アクセス:大分ICより車で約15分/JR大分駅より徒歩で約10分
団体情報:利用可
HPはこちら

<font color="#800080"><strong>ビーコンブラザ</strong></font><br><span style="font-size:14px;"> 鉄筋コンクリート造りの複合施設。さまざまな幾何形態を組み合わせてデザインされた空間は、見る場所・角度により違う表情を見せてくれます。シンボルの「グローバルタワー」は、2本の支柱とそれを支える弧状の柱がユニークなデザイン。高さ100mに位置するガラス張り展望台からは別府市内を一望できます。
ビーコンブラザ
鉄筋コンクリート造りの複合施設。さまざまな幾何形態を組み合わせてデザインされた空間は、見る場所・角度により違う表情を見せてくれます。シンボルの「グローバルタワー」は、2本の支柱とそれを支える弧状の柱がユニークなデザイン。高さ100mに位置するガラス張り展望台からは別府市内を一望できます。
【DATA】
住所:大分県別府市山の手町12-1
電話:0977-26-7111
開館時間:9:00~17:00【グローバルタワー】3~11月は9:00~21:00、12月~2月は9:00~19:00
休館日:12月29日~1月3日
入館料:無料【グローバルタワー】大人300円、小・中学生200円、未就学児無料
駐車場:196台
交通アクセス:別府ICより車で約7分/JR別府駅より車で約5分
HPはこちら

<font color="#800080"><strong> JR由布院駅</strong></font><br><span style="font-size:14px;"> ロビーは高さ12mの吹き抜けになっており、改札口がないためプラットホームまで一挙に抜けられる造りに。木造の駅舎は全体が黒で統一されてシックかつモダンに仕上がった建物は礼拝堂をイメージしてデザイン。待合室を兼ねた「アートホール」はギャラリーとしても利用されており、1番線のホームでは足湯(有料)も楽しめます。
JR由布院駅
ロビーは高さ12mの吹き抜けになっており、改札口がないためプラットホームまで一挙に抜けられる造りに。木造の駅舎は全体が黒で統一されてシックかつモダンに仕上がった建物は礼拝堂をイメージしてデザイン。待合室を兼ねた「アートホール」はギャラリーとしても利用されており、1番線のホームでは足湯(有料)も楽しめます。
【DATA】
住所:大分県由布市湯布院町川北8-2
電話:0977-84-2446(由布市ツーリストインフォメーションセンター)
開館時間:アートホールは9:00~18:00
休館日:なし
駐車場:近隣有料P利用
交通アクセス:湯布院ICより車で約8分
HPはこちら

内井 昭蔵(うちいしょうぞう)氏

1933年東京生まれ。早稲田大学卒業。昭和42年内井昭蔵建築設計事務所をひらく。平成5年京大、平成8年滋賀県立大の教授。著書に「健康な建築」など「健康な建築」をとなえ、数々の賞を受賞。著書に「健康な建築」など。
<font color="#800080"><strong>大分市美術館</strong></font><br><span style="font-size:14px;">緑豊かな自然と調和させ、周りの環境に溶け込むデザインが特徴。外観はいくつかの形態が組み合わされ複雑な設計にもなっていて、素材も銅板やアルミなど素材もさまざま。中に入ると、自然光が降り注ぐ大きな窓や開放感あふれる高い天井、曲線が美しい壁や階段など、まるで建物全体がアートのように表現されています。
大分市美術館
緑豊かな自然と調和させ、周りの環境に溶け込むデザインが特徴。外観はいくつかの形態が組み合わされ複雑な設計にもなっていて、素材も銅板やアルミなど素材もさまざま。中に入ると、自然光が降り注ぐ大きな窓や開放感あふれる高い天井、曲線が美しい壁や階段など、まるで建物全体がアートのように表現されています。
【DATA】
住所:大分県大分市上野865
電話:097-554-5800
開館時間:10:00~18:00 ※入館は17:30まで
料金:展覧会により料金は異なる
休館日:月曜(祝日・休日の場合はその翌日)※第一月曜は開館、翌火曜が閉館(特別展会期中の火曜は開館)、年末年始
駐車場:130台
交通アクセス:大分ICより車で約10分/JR大分駅より車で約5分
団体情報:利用可
HPはこちら

隈 研吾(くま けんご)氏

1954年神奈川県生まれ。1990年、隈研吾建築都市設計事務所設立。慶應義塾大学教授、東京大学教授を経て、現在、東京大学特別教授・名誉教授。50を超える国々でプロジェクトが進行中。自然と技術と人間の新しい関係を切り開く建築を提案。
<font color="#800080"><strong>竹田市歴史文化館・由学館</strong></font><br><span style="font-size:14px;"> 難攻不落の城として名高い豊後岡城の城下町に建つミュージアム。風情をもつ水路のある城下町の通りに沿って、建物を白壁と竹格子を組み合わせデザインされた塀は、モダンな雰囲気も感じられます。いぶし竹の格子は、室内まで続き展示する作品をより引き立てる役割も。
竹田市歴史文化館・由学館
難攻不落の城として名高い豊後岡城の城下町に建つミュージアム。風情をもつ水路のある城下町の通りに沿って、建物を白壁と竹格子を組み合わせデザインされた塀は、モダンな雰囲気も感じられます。いぶし竹の格子は、室内まで続き展示する作品をより引き立てる役割も。
【DATA】
住所:大分県竹田市竹田2083
電話:0974-63-2200
開館時間:9:00~17:00 ※入館は16:30まで
料金:【特別展示室ちくでん館】500円(400円)、65歳以上250円、小中学生300円(200円)、幼稚園以下無料、各種障害者手帳提示者とその介護者1名は無料 ※()内は20名以上の団体料金
休館日:木曜、年末年始
駐車場:13台
交通アクセス:竹田ICより車で約5分/JR豊後竹田駅より徒歩で約15分
団体情報:利用可/最大収容人数:特別展示室(有料)30名、岡城ガイダンス(無料)30名程度/大型バス2台 ※要事前予約 
HPはこちら

黒川 紀章(くろかわ きしょう)氏

1934年 愛知県生まれ。 黒川紀章建築都市設計事務所を設立した。世界的に活躍した日本のポスト・モダン建築家。美術館と博物館を中心に多くの建築を手がけ、そのコンセプトはいずれも「生命の原理」という点で共通している。活動は、世界20ヶ国におよび、各地で完成した作品は高い評価を得ている。
<font color="#800080"><strong>レゾナックドーム大分</strong></font><br><span style="font-size:14px;"> 球体をモチーフにしている外観。球体の一部が大地と接した形態をしているため、遠くからみると他の山並みと調和し、自然と一体となっているかのような建物となっています。大きな特徴は、開閉屋根。形状は球体の一部をなしているため、開いているときも閉じているときも、シンプルな美しいシルエットです。
レゾナックドーム大分
球体をモチーフにしている外観。球体の一部が大地と接した形態をしているため、遠くからみると他の山並みと調和し、自然と一体となっているかのような建物となっています。大きな特徴は、開閉屋根。形状は球体の一部をなしているため、開いているときも閉じているときも、シンプルな美しいシルエットです。
【DATA】
住所:大分県大分市横尾1351
電話:097-528-7700
開館時間:9:00~21:00
料金:利用施設による
休館日:木曜 
駐車場:大分スポーツ公園内に約5000台あり
交通アクセス:米良ICより車で約5分/JR大分駅より車で約20分
HPはこちら

辰野 金吾(たつの きんご)氏

1854年佐賀県生まれ。工部大学校(後の東京大学工科大学)造家学科第1期生として卒業、翌年イギリスに留学しロイヤル=アカデミー=アーツなどで建築設計を学ぶ。帰国後工部大学校教授となり、建築設計の教育にあたる。退官後は葛西万司と辰野葛西建築事務所、片岡安と辰野片岡建築事務所を創立し、民間の建築家として活動。
<font color="#800080"><strong>大分銀行 赤レンガ館</strong></font><br> <span style="font-size:14px;"> 1913年、旧二十三銀行本店として建設された『赤レンガ館』は、2018年に外観や内装を一部改装。建設当初の赤レンガを内装に使用し、再建時に建てられたコンクリートの柱や化粧梁を修復再現するなど、建物の魅力をより生かすデザインに。外観は建築当初の姿に忠実に復元されており、明治建築の特徴が残る中心部のシンボル的建物です。館内はショップやカフェを併設しています。
大分銀行 赤レンガ館
1913年、旧二十三銀行本店として建設された『赤レンガ館』は、2018年に外観や内装を一部改装。建設当初の赤レンガを内装に使用し、再建時に建てられたコンクリートの柱や化粧梁を修復再現するなど、建物の魅力をより生かすデザインに。外観は建築当初の姿に忠実に復元されており、明治建築の特徴が残る中心部のシンボル的建物です。館内はショップやカフェを併設しています。
【DATA】
住所:大分県大分市府内町2-2-1
電話:097-535-1494
営業時間:【OITA MADE SHOP】10:00~18:00※日曜は~17:00【タウトナコーヒー】11:00~18:00
定休日:水曜 
駐車場:なし
交通アクセス:大分ICより車で約15分/JR大分駅より徒歩で約7分
HPはこちら

内藤 多仲(ないとう たちゅう)氏

1886年山梨県生まれ。日本の耐震建築に発展をもたらした建築構造学者。多くの耐震建築を手がけ、「耐震構造の父」と称される。また、東京タワーをはじめ、テレビ時代の到来とともに各地に建設された電波塔の多くを手掛けたことから、「塔博士」とも称される。
<font color="#800080"><strong>別府タワー</strong></font><br><span style="font-size:14px;"> 『東京タワー』や『通天閣』などと合わせて「タワー6兄弟」と呼ばれ、多くの鉄骨構造の電波塔・観光棟を手掛けた内藤多仲(たちゅう)によって設計。建設から65年経った2022年には大規模改修工事を行い、塗装は建築当時のグレーに復元され、高さも伸長したことで建設当時の100ⅿになりました。タワー内には展望台やデッキ、ミュージアムなどがあります。
別府タワー
『東京タワー』や『通天閣』などと合わせて「タワー6兄弟」と呼ばれ、多くの鉄骨構造の電波塔・観光棟を手掛けた内藤多仲(たちゅう)によって設計。建設から65年経った2022年には大規模改修工事を行い、塗装は建築当時のグレーに復元され、高さも伸長したことで建設当時の100ⅿになりました。タワー内には展望台やデッキ、ミュージアムなどがあります。
【DATA】
住所:大分県別府市北浜3-10-2
電話:0977-26-1555
営業時間:9:30~21:30※最終受付は21:00まで
料金:16・17階「海と山と湯のまち展望台」/大人800円、中高生600円、4歳~小学生400円、5階「キタハマデッキ」/一律200円、2階『別府アートミュージアム』/大人1000円、中高生800円、4歳~小学生600円
定休日:なし
駐車場:別府タワー第1P・第2P利用の場合1時間無料(5Fのみ入場は除く)
交通アクセス:別府ICより車で約14分/JR別府駅より徒歩で約11分
団体情報:利用可/展望台最大収容人数100名/大型バス2台※前日16時までの事前予約が必要
HPはこちら

坂 茂(ばん しげる)氏

1957年東京生まれ。クーパー・ユニオン建築学部を卒業。磯崎新アトリエに勤務。85年、坂茂建築設計を設立。フランス建築アカデミーゴールドメダル(2004)、アーノルド・W・ブルーナー記念賞建築部門世界建築賞(2005)jほか数々の賞を受賞。2014年プリツカー建築賞受賞。
<font color="#800080"><strong>大分県立美術館(OPAM)</strong></font><br><span style="font-size:14px;"> 竹工芸をイメージさせる斬新かつモダンなデザインと、「外からも中の様子が分かるように」とガラス張りになっている外観が特徴的。中に入ると、天井高10m吹き抜けのアトリウム空間が広がり、2階は大分の自然素材を多く使用したことで木のぬくもりや風土・土地柄を感じられる空間となっています。
大分県立美術館(OPAM)
竹工芸をイメージさせる斬新かつモダンなデザインと、「外からも中の様子が分かるように」とガラス張りになっている外観が特徴的。中に入ると、天井高10m吹き抜けのアトリウム空間が広がり、2階は大分の自然素材を多く使用したことで木のぬくもりや風土・土地柄を感じられる空間となっています。
【DATA】
住所:大分県大分市寿町2-1
電話:097-533-4500
開館時間:10:00~19:00、金・土曜は~20:00 ※入場は閉館30分前まで
料金:コレクション展300円、高大生200円、その他展示による
休館日:原則なし
駐車場:250台
交通アクセス:大分ICより車で約10分/JR大分駅より徒歩で約15分
団体情報:利用可
HPはこちら

<font color="#800080"><strong>由布市ツーリストインフォメーションセンター</strong></font><br><span style="font-size:14px;"> 湾曲させた大断面集成材を使い、平面が十字になるように組まれた柱。上部ではそのアーチ梁と、波打つような曲線を描く2次アーチ梁が交差する幻想的な空間です。ガラスを多用しておりプラットホームや車窓からは館内の様子が、館内からは電車が見える設計に。周囲の緑とも馴染み、森の中にいるかのように開放的です。
由布市ツーリストインフォメーションセンター
湾曲させた大断面集成材を使い、平面が十字になるように組まれた柱。上部ではそのアーチ梁と、波打つような曲線を描く2次アーチ梁が交差する幻想的な空間です。ガラスを多用しておりプラットホームや車窓からは館内の様子が、館内からは電車が見える設計に。周囲の緑とも馴染み、森の中にいるかのように開放的です。
【DATA】
住所:大分県由布市湯布院町川北8-5 JR由布院駅隣
電話:0977-84-2446
営業時間:9:00~17:30
定休日:なし 
駐車場:なし
交通アクセス:湯布院ICより車で約10分/JR由布院駅より徒歩で約1分
HPはこちら

<font color="#800080"><strong>クアパーク長湯</strong></font><br><span style="font-size:14px;"> 木材や再生紙を使用した世界でも例を見ない独自の木造建築。温泉棟の大屋根は長さ1.8mの丸太4本を1ユニットとし、互いを支え合う構造に。歩行浴エリアは四季折々の景色が楽しめるよう、屋根をかけただけの半屋外スタイルになっています。壁式収納を取り入れたコンパクトな設計の宿泊棟やレストランもお見逃しなく。
クアパーク長湯
木材や再生紙を使用した世界でも例を見ない独自の木造建築。温泉棟の大屋根は長さ1.8mの丸太4本を1ユニットとし、互いを支え合う構造に。歩行浴エリアは四季折々の景色が楽しめるよう、屋根をかけただけの半屋外スタイルになっています。壁式収納を取り入れたコンパクトな設計の宿泊棟やレストランもお見逃しなく。
【DATA】
住所:大分県竹田市直入町長湯3041-1 
電話:0974-64-1444
営業時間:9:00~18:00【温泉棟】バーデゾーン10:00~20:30(最終受付20:00)、内湯10:00~21:30(最終受付21:00)【レストラン棟】11:30~14:30(LO14:00)
定休日:なし 
料金:【温泉棟】大人800円、小学生400円 ※水着レンタル200円
駐車場:なし
交通アクセス:竹田ICより車で約17分/JR豊後竹田駅より車で約20分
HPはこちら

藤森 照信(ふじもり てるのぶ)氏

1946年長野県生まれ。東京大学名誉教授。工学院大学特任教授。東京都江戸東京博物館館長。近代建築史・都市史研究を経て「神長官守矢史料館」で建築家としてデビュー。土地固有の自然素材を多用し、自然と人工物が一体となった姿の建築物を多く手掛けている。建築工事には、素人で構成される「縄文建築団」が参加することも。
<font color="#800080"><strong>ラムネ温泉館</strong></font><br><span style="font-size:14px;"> 黒と白のストライプ柄が印象的な外観。外壁には、杉板の表面を一枚一枚焼くことで耐久性を高める伝統技法、焼き杉と漆喰を採用。屋根には銅板を取り入れ、敢えて凹凸を付けることで瓦葺き屋根を表現しています。漆喰で作られた洞窟のような雰囲気の大浴場の入り口など、随所にユーモアなデザインが散りばめられています。
ラムネ温泉館
黒と白のストライプ柄が印象的な外観。外壁には、杉板の表面を一枚一枚焼くことで耐久性を高める伝統技法、焼き杉と漆喰を採用。屋根には銅板を取り入れ、敢えて凹凸を付けることで瓦葺き屋根を表現しています。漆喰で作られた洞窟のような雰囲気の大浴場の入り口など、随所にユーモアなデザインが散りばめられています。
【DATA】
住所:大分県竹田市直入町長湯7676-2 
電話:0974-75-2620
営業時間:10:00~22:00
定休日:第1水曜 ※1・5月は第2水曜
料金:大人500円、3歳~小学生200円、3歳未満無料、家族風呂1時間2000円
駐車場:30台
交通アクセス:竹田ICより車で約17分/JR朝地駅より車で約19分
HPはこちら

水戸岡 鋭治(みとおか えいじ)氏

1947年岡山県生まれ。STUDIO SILVIOCOPPOLA(イタリアミラノ)を経て、東京にドーンデザイン研究所設立。JR九州の車両、駅舎などを多数デザインし、多くの賞を受賞している。現在、JR九州デザイン顧問、両備グループデザイン顧問。
<font color="#800080"><strong>展望休憩舎 KIRIKABU HOUSE </strong></font><br><span style="font-size:14px;"> 駅舎のようなレトロモダンな外観の『KIRIKABU HOUSE』は伐株山の頂上に位置する無料休憩所。無垢材をふんだんに使用したあたたかなデザインで、大きな窓からは玖珠町を一望することができる、シンプルでありながら開放的な空間になっています。「ハイジブランコ」や「パラグライダー」などアクティビティ後にぜひ立ち寄って。
展望休憩舎 KIRIKABU HOUSE
駅舎のようなレトロモダンな外観の『KIRIKABU HOUSE』は伐株山の頂上に位置する無料休憩所。無垢材をふんだんに使用したあたたかなデザインで、大きな窓からは玖珠町を一望することができる、シンプルでありながら開放的な空間になっています。「ハイジブランコ」や「パラグライダー」などアクティビティ後にぜひ立ち寄って。
【DATA】
住所:大分県玖珠郡玖珠町山田 
電話:0973-72-7153
開館時間:8:00~18:00 ※11月は~17:00
休館日:12~2月 ※悪天候の場合閉館の可能性あり
料金:無料 
駐車場:25台
交通アクセス:玖珠ICより車で約14分/JR豊後森駅より車で約15分
HPはこちら

<font color="#800080"><strong>豊後森機関庫ミュージアム</strong></font><br><span style="font-size:14px;"> 「歴史と遊ぶ・まなぶ・たのしむ」をコンセプトに、鉄道の歴史に触れながら鉄道を楽しむ施設『豊後森機関庫ミュージアム』。木のぬくもりを感じられる施設内には全て木製の“木のプール”も。「ななつ星in九州」などのデザインも手掛けた水戸岡氏の制作品の展示やプラバン制作など、大人から子どもまで楽しめます。
豊後森機関庫ミュージアム
「歴史と遊ぶ・まなぶ・たのしむ」をコンセプトに、鉄道の歴史に触れながら鉄道を楽しむ施設『豊後森機関庫ミュージアム』。木のぬくもりを感じられる施設内には全て木製の“木のプール”も。「ななつ星in九州」などのデザインも手掛けた水戸岡氏の制作品の展示やプラバン制作など、大人から子どもまで楽しめます。
【DATA】
住所:大分県玖珠郡玖珠町岩室36-15
電話:0973-77-2222
開館時間:10:00~16:00
休館日:12月29日~1月3日
料金:中学生以上100円
駐車場:110台
交通アクセス:玖珠ICより車で約4分/JR豊後森駅より徒歩で約7分
HPはこちら