大分県観光情報公式サイトでは、利用状況の把握のために、Cookieを使用してアクセスデータを取得・利用しています。これ以降のページを閲覧した場合は、Cookieの設定や使用に同意したことになります。Cookieの設定や使用の詳細については、当社団のクッキーポリシーをご覧ください。
同意する
お気に入りに追加する
お気に入りリスト
中津市耶馬溪町宮園
本社の境内を流れる小川の下流、約500mに「雲石」があります。 この石から七色に輝いて立ちのぼる雲の中から大宝3年(703)童形の神様がご出現になったと伝えています。 この石は神様の降りられる座、いわゆる磐座で『雲のやしろ』と祭られました。 古代の場、雲八幡宮の元宮です。
地図を表示する